今回は前回の申し込み編の続きで、Try UQ mobileを実際に使ってみてどうかを紹介していきたいと思います。
今回、UQを使ってわかったことは速度的にはすばらしいけどY!mobileには勝てないということでした。
どういうことなのかということで開封からやっていきましょう。
自宅に届く
こんな感じで入れ物に入っていました。ダンボールにいっぱいに入っているのは今回、Try WiMAXも一緒にトライしたからなんです。
申込みのところでは触れていませんでしたが、同時に申し込みました。そちらも今後レビューをしていきたいと思います。
というわけでこの入れものが入っていれば、試すキットが入っている感じになります。
いざ、開封
開封してみました。端末と充電器、SIMと説明書等が入っていますね。使用ガイドもしっかりと入っています。これに今後どのように返す必要があるかや使う前の注意点などが全て書かれています。
この使用ガイドを読めば、基本的なことはすべて理解できるはずです。入っていたものまでも書いてあるので、最終チェック用でも活用しましょう。
とりあえず、全てを見える状態にしてみた
SIMも丁寧にケースの中に入っていました。ピンも入っているのでこのセットがあればとりあえず済むようになっていました。便利なものですね、これで無料なんですから、どこまで太っ腹なのかと思ってしまうほどです。
とりあえず、SIMを入れる
SIMカードを入れるケースをSIMピンで出してみるとこんな感じでSIMとMicroSDを入れる感じです。最近はやりのデュアルSIMではなかったです。端末がGalaxyA20なので、スペックや価格帯的にも安めのGalaxy何だとわかりましたね。
SシリーズとかならデュアルSIMが対応しているのでしょうか。Galaxy系を一度も使ったことがないので、知識がありませーん。
とりあえず、SIMを入れて起動してみましょうか。そして、設定が済んだらこんな感じですね。設定しなくていいのはポイント高めですね。結構、設定ってやるとなるとハードルになる人もいますからね。
GalaxyA20のトップ画面
Xperiaばかりを使っている人間としては、結構シンプルな画面だなと思うばかりです。とりあえず、使えていますが、SIMの調子が悪いのでしょうか。「ネットワークに接続されていません」と出てしまいます。たまにですけど。
何回か指し直してみてもなおらなかったので、SIMを見てみるとだいぶ使い込まれている感がありました。あまりにも使われすぎて認識ができなくなったりする接触不良になっているのかということで速度を測定してみることにしますか。
速度をチェック
とりあえず速度チェックしてみました。午後11時と結構夜ですけど、やってみたら意外にも早かったですね。でも、他の時間帯でそこまで速い時間帯もありました。昼間だったかな。
UQはどちらかというと夜に強いみたいで夜のほうが速度的にも速い事がわかりました。でも、これだけだと速いのがわかりにくいと思うので、私がメインで使用しているY!mobileとの比較をしてみましょうか。
時間帯を記録するのを忘れてしまいましたが、スピードテストで履歴を調べたところ、同じ11時台でした。
でも、これは私の住んでいる地域での結果なので住んでいる地域によって速さは異なると思います。特に山奥に行くと届きやすいキャリアがauかSoftbankで別々になるので面白い結果になりますね。
ちなみに私の住んでいる場所は山奥ではなく普通に平野ですので、繋がりやすい場所での計測となります。個人情報上、住所を明らかにすることはできませんが、そんな感じデスネ。
無料で使える容量を使いまくってみる
試用期間は約1週間ほどだったのですが、動画がしっかりと再生されるかどうかなどを見ていたので、2GBくらいの容量を費やしました。使いまくったというレベルではないですが、このペースで1ヶ月使用したら完全に制限がかかるレベルです。
高速通信はいいのですが、意外にも容量をくうことがありますね。だからこそ、キャリア通信は7GBでは足りない世の中になってしまったわけです。結構勘違いされがちですが、なぜ格安SIMは使用量が少ないのかというと、一度に受け取れる通信が少ないため画質などに影響を与えているので使用量が少ないのです。
それがキャリアで大容量のプランが増加しているというわけなんですが、それだけはないというのが私の考えです。大容量プランで契約させることで毎月の支払料金が上がるということになるでしょう。
現在のキャリアは変動性のプランで3GB使うよりも大容量プランのほうが安い場合もあります。特に昔よくあった7GBプランは特にそうです。それも不安なく使ってもらうという意味も考えているのでしょうけど、それだけでなく定額でお金を回収できる企業側の利益面でもそのほうがいいということでしょう。
プランの複雑化にもならないようにというのもありそうですが、キャリアも企業なので利益は重視するでしょうね。
話がそれましたが、意外にも容量を使うことがありますので、サブキャリアで契約する場合はある程度使うということであれば、中間Mプランまたは大容量Lプランのどちらかにしたほうが問題なく使えるでしょう。
UQのプラン
価格帯としてはキャリアの半額くらいなので、全然ありな選択だと思います。キャリアだと30GBとか50GBとかで5000円〜6000円位することも多いですからね。それ比べたらいいものですよ。
かけ放題も安くつけられますし、他の価格もそこまで高いわけでもないです。ただし、14GB以上使うなら、キャリアをおすすめしますがね。
だから、そこまで使わないって言う人は格安SIMやサブキャリアをおすすめします。
使ってみてどうだった?
正直言ってUQも素晴らしいけど、Y!mobileにはかなわなかったということですかね。
UQも全然速度面や料金面などでは文句ないのですが、Y!mobileは無料通話付きであること、Yahooプレミアムが無料で使えるという点で一歩有利かなと思いましたね。
私も現在のY!mobileにする前はauでしたが、どっちに変えようかなと悩んだものです。au使っていると解約のときにUQを勧められますから。
でも、家族がY!mobileだということと、無料通話を使うことが多いことなどの総合評価でY!mobileにしたんですよね。
本当に良い選択をしたような気もします。いや、どちらもサービスが似ているので、トライができるという面ではUQの本気度を見た気がしますね。
サブキャリアの注意事項
契約する際に注意が必要なことがいくつかあるので、こちらで明記しますね。
1.系列系のキャリアを使っていないか
UQの場合はau、Y!mobileの場合はSoftbankで契約をしていると還元率が下がってしまうという話です。
よくあるキャンペーンとしてキャッシュバックやプレゼントみたいなものがありますが、それが半減されてしまうのが系列系のサブキャリアということになります。
ですので、なるべくキャリアと系列のあるサブキャリアへの乗り換えは控えたほうがいいと思います。もちろん、特典やキャンペーン目的の場合ですが、使いやすさで選ぶ場合は特に問題はないでしょう。
2.自分の使いたい端末があるか、対応端末かどうか
端末を購入を検討の場合
サブキャリアになるとキャリアで扱っている端末を扱っていない場合が多いです。今ですと、キャリアがiphone11に対して、サブキャリアはiphone6sと7の取り扱いです。
このように最新機種ではなく何年か前の機種を取り扱っていることが多いです。それか、キャリアよりも性能を落として安く購入できる端末かのどちらかになりますので、高スペックの端末を求めている場合はSIMフリーと言う形で購入したほうが良さそうです。
iphoneの場合はアップルストア、SIMフリーは家電量販店やネットショッピングで販売しています。それか新品ではなく、中古を購入するなど様々なやり方があるのも確かなので、自分にあった方法で端末を入手しましょう。
現在の端末を使用する場合
現在の端末を使用する場合は回線が対応しているのかを確認する必要があります。
UQの場合はau回線、Y!mobileの場合はSoftbank回線に対応しているかを確認します。SIMフリーは設定をすればほぼ問題がない端末がおおいので問題はないでしょう(日本での販売に限る)
ただ、UQが使用しているau回線は特殊な回線なのでしっかりと対応していないと支えない地域等もありますので、注意が必要です。
しっかりと使えるかどうかを公式サイトで確認をしてみてください。
3.何かあったときに自分で対応できるか
サブキャリアといえどもキャリアよりもトラブルに対するサービス面が弱い場合があります。これは格安SIM全体に言えることですが、何かあったときに対応してくれないこともあることを覚悟しましょう。
また、端末を他社で購入している場合は保証に入っていても同じ端末との交換等ができませんので、購入の際にそのへんを注意してから購入しましょう。
というように何かあればショップへと言うわけにはいけないこともありますが、UQもY!mobileもショップの量は格安SIM寄りは多いのでそのへんは問題ないでしょう。
だだし、すべてがフルサービスというわけではないので、自力でどうにかする分値段が安くなっていることも頭の片隅に入れておきましょう。
まとめ
今回はTry UQ mobileについて実際のレビューでした。様々なSIMを使用したことがありますが、トライもできて、端末も実際に使えるのはとても魅力なサービスです。
安いから格安というふうに決めないで、どの条件が自分にあっているのかを考えてから、乗り換えを考えたほうがいいです。
なぜなら、初期手数料としてお金が少しでもかかると考えると望んでいたものと違うという裏切られた気分になってしまうわけですから。
そんなことがないようにしっかりと特徴を確認してから検討してみましょう。
というわけで、UQの速度は申し分ないですが、Y!mobileには及ばない部分も多かったです。